Author: 税理士法人せいわ

ワークライフバランス(仕事と生活の調和)という言葉自体は良く知られるようになってきたものの、 どうも根付いているようには昨今のニュースからは思えません。 ではなぜ根付かないのか?(我々のような中小企業であれば。) 休暇をとる事の罪悪感・忙しくて人事面まで手が回らない・経営者のワンマン等・・・・ 色々と理由があると思います。   せいわでは、リフレッシュするために趣味のスキューバを毎年満喫する猛者等、オンとオフをとる事に関して咎められる文化は決してありません。 私もこの時期に家族旅行でハワイへ行ってきました。(比較的安い時期。ただ、日本人めちゃ多し!) 次回からほやほやのハワイを紹介していきたいと思います。            

およそ士業というものには襟につけるバッジが存在します。ひまわりとはかりを模した弁護士バッジはテレビドラマ等の影響もあり、あまりにも有名ですね。公認会計士や税理士にももちろんバッジが存在します。 まず、こちらは公認会計士のバッジです。公認会計士の登録が完了すると、書類と一緒に送られてきます。 ご覧のとおり、デザインは楕円形でその中は正方形の市松模様のようになっています。その意味するところは、楕円形が公認会計士のグローバルなイメージ、中の正方形が安定感をイメージ、…だそうです。 裏側には登録番号が刻印されていますので、転売や悪用が出来ないようになっています(笑) ところで、この公認会計士バッジを普段から付けている人をほとんど見たことがありません。着用しているのは、日本公認会計士協会の役員をされている方だけといっても過言ではないでしょう。会計士が普段バッジを付けない理由には、①多くの会計士が監査法人で働いており、個々人が会計士であるとアピールする必要がない(サラリーマン意識が強い) ②同様に、クライアントが(いつも顔を合わす)企業の経営者や経理担当者であって、市井の人ではない ③独立したときは大抵税理士登録をしていて、税理士業がメインになっている 等々があると思います。 かく言う私も折角のバッジを着用する機会はほとんどありませんが、ハロー!会計で学校にお邪魔する際は付けてみようかなと、この文章を書きながら思ったところです。 ちなみに、ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」のえなり君は公認会計士になっていて、律儀にバッジを付けています。知る人ぞ知る公認会計士バッジですが、彼は公認会計士のアピールに一役買ってくれています。 今回はここまで。次回は税理士のバッジをご紹介します!

税理士法人せいわは、平成29年10月31日付で中部経済産業局より経営革新等支援機関(認定支援機関)の認定を受けました。 これにより、お客様に対し経営改善支援センターを活用した経営改善計画の策定、中小企業再生支援事業を活用した事業再生計画及び早期経営改善計画策定支援に係るサービスを提供することが出来るようになりました。 税理士法人せいわは会計・税務の専門家として、上記サービスを通じ会社の経営を見直したいとお考えのお客様を全力でサポート致します!

大きな仕事が終わった時、繁忙期が過ぎ去った時、最近では飲む若者が減り、コミュニケーションツールとしての飲み会が推奨されてます。 せいわでは、定期的にミーティングを行います。場所は焼肉屋・居酒屋・・お酒がある場所ならどこでも場所は選びません。 10月初旬も招集がかかり、ミーティングが始まりました。 議論は白熱。顔が火照る。そして、喉もかわく。「へい!ビール追加!」 ただ、記憶にほとんど残りません。。 こんな感じで風通しよくやってます。今年もあと少しですが、よろしくお願い致します。

10月8日日曜日、津まつりにて東海税理士会津支部として無料税務相談とヨーヨー釣りを開催しました。 当日は絶好の祭り日和で、沢山の相談者とちびっこにご来店いただきました。 [caption id="attachment_7827" align="alignnone" width="1024"] 相談コーナーの様子(設営中)[/caption]       [caption id="attachment_7828" align="alignnone" width="1024"] ヨーヨー作りにはひと苦労、私はずっと呼び込みをしていました。[/caption]     今年の安濃津丸の一日船長は、女優の夏菜さんでした。     [caption id="attachment_7829" align="alignnone" width="1024"] この画像も山中撮影。[/caption]  

  9月25日月曜日、県立久居農林高校にて租税教室の出前授業をしてきました。 今回は、卒業後就職する生徒さんを主眼に、源泉所得税など就職後すぐに役立つ税の知識を中心に話をしました。 自分の将来に密接に関係する事柄として、皆さん興味をもって聞いてくれました。 伊勢新聞さんとZTVさんから取材をしていただき、この様子が26日付の朝刊に記事が掲載されています。 ケーブルテレビでは、9月29日金曜日18:00からの「じもトピ」で放送されるそうです(翌週の月曜日までループ放送)。 伊勢新聞Web版にも掲載されてましたので、リンクを貼っておきます。 http://www.isenp.co.jp/2017/09/26/8032/

  8月20日(日)、日本公認会計士協会東海会の事務局でハロー!会計の公開講座が開催されました。対象は小学5年生から中学1年生までの子供たちで、事前に各地域の学校にチラシを配って頂いた効果もあり、満員御礼の大盛況でした。 前半後半合わせて2時間で、カレーを例に原価計算の概念を知ってもらったり、原価のことがわからないケーキ屋の前に通りすがりの会計士が現れてどうすればお店が儲かるかを寸劇を交えて学んでもらったりしました。 講義内容、チラシやグッズの作成等々、子供たちや保護者にどうしたら興味を持ってもらえるかを真剣に考えてきたので、達成感を味わうことができました。 [caption id="attachment_7781" align="alignnone" width="1024"] 今回作成したグッズ等々[/caption]  

8月18日(金)、夕方から津グランドボウルにて毎年恒例の津支部ボウリング大会が開催され、内田と山中で参加してきました。山中は12年ぶり4度目のボウリングです。参加者80名あまりで2ゲームを個人戦で競います。私は最下位候補だと思っていましたが、結果は果たしてその通りのスコア133を叩き出しました(笑) 内田はスコア173で共に商品をゲットして帰ってきました。 左:ブービーメーカー(最下位)の山中はスマホスタンド 右:63位の内田はスイカ

7月13日(木)、私の母校である高田中学校の3年生を相手に、ハロー!会計の出張講座をしてきました。母校とはいえ、館内は私の卒業後に大改装されているので、隔世の感です。 1コマ目に「会計と監査」について講義し、2コマ目は広報のカメラマンとして、他の講師や授業風景の写真を撮影していました。これをきっかけに少しでも公認会計士という職業に興味を持ってもらえれば、講師としては大成功です。 授業終了後に、講師一同で津駅前の肉レストランでランチと洒落こみました。プレッシャーから解放された後のランチは格別ですね。

医療開業支援についてのご相談、医療法人設立・経営相談はこちら医療開業支援についてのご相談、医療法人設立・経営相談はこちら